お気軽にご相談ください

一般歯科

むし歯

このような症状は、むし歯の前兆です!

  • 歯の表面の溝が黒くなったり、欠けたり、穴があく
  • 水や甘いものがしみる
  • 時々痛む
  • 舌でさわると引っかかった感じがする
  • 食べ物が同じ場所に引っかかる

症状にお心当たりのある方は、お早めにご来院ください。

むし歯の進行

  • C0
    歯を削る必要がない状態

    むし歯の再初期段階です。歯の表面が白っぽく濁って見えますが、まだエナメル質に穴は見られません。この段階なら削る治療は必要なく、歯の再石灰化を促すフッ素などで済みます。歯は削るほど寿命が縮みますから、ぜひ早い段階で治療して、大切な天然歯を守りましょう。

  • C1
    エナメル質が侵食された状態

    歯の表面にあるエナメル質は侵食されていますが、まだ痛みや沁みる症状がないので気づきにくいかもしれません。当クリニックでは極力削らない方針を持っているので、この段階でも削らずに殺菌で済ますことがあります。また、削ったとしてもわずかな量で治療を終えることが可能です。

  • C2
    象牙質まで侵食された状態

    C2になると、エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が出した酸が溶かし始めています。象牙質は歯の奥にある神経に近い部分なので、冷たいものが沁みたり痛んだりする症状がありますから早めに治療にお越しください。治療としては侵食された部分を削ったうえで、詰め物をすることになります。

  • C3
    神経まで達した段階

    むし歯菌が神経に到達すると、神経が炎症を起こして激しい痛みが発生します。治療としては神経を取り除いて根管治療を行い、被せ物をすることになります。神経を抜くと歯の寿命は短くなりますが、抜歯に至るよりは良いという判断です。根管治療は神経が通っている細い管で、しっかりキレイにしないと痛みが再発します。

  • C4
    歯の根に及んだ状態

    C4まで進行すると表面の大部分は溶けてしまい、歯の根まで侵食されています。神経は死んでしまってC3の時の痛みはいったんなくなりますが、歯の根に膿がたまって痛むこともあります。また、膿によって嫌な臭いもします。抜歯に至る可能性が高いですが、当クリニックではできるだけ残す取り組みを行います。

むし歯の治療方法

当クリニックでは、なるべく痛みのないよう、そしてなるべく削らないような治療を心がけます。そのために、治療に入る前には、しっかりと患者様のご希望をお伺いし、治療方法についてのご説明をさせていただきます。必要最小限の治療で、患者様にも納得いただけるよう努めています。

根管治療

根管治療とは?

根管とは歯の神経が入っている細い管です。むし歯によって神経をとった場合、根管内部まで感染が及んでいるので、ていねいに殺菌洗浄しないと痛みが再発する恐れがあります。洗浄後は防腐剤を入れて封鎖し、被せ物で補います。根管は非常に細いうえに曲がりくねっていたり分岐していることもあり、治療は細かい精度を必要とします。治療の回数を要することもありますが、根管治療がしっかりできていないと被せ物をしても外して再治療することになりますので、時間をかけて治療することをご理解ください。

根管治療の流れ

  • Step01

    麻酔をする

    大きなむし歯や細菌の感染によって、歯の根の中が汚染されてしまうことがあります。必要に応じて麻酔をします。

  • Step02

    むし歯を削る

    根の中にしっかりアプローチできるように、むし歯や汚染された歯質を削ります。

  • Step03

    神経を抜く

    細い器具で根の中を掃除し、消毒薬で殺菌します。回数がかかることもありますが、中断してしまうと歯の内側から腐ってしまうので、最後まで継続しましょう。

  • Step04

    すきまなく埋める

    掃除と消毒が終わったら、管を埋める材料をつめて、根の治療は終了になります。
    ※根の治療が終わったら、歯を作る治療に移ります

詰め物・被せ物

むし歯で削った部分は、詰め物や被せ物で補う必要があります。保険診療の範囲でもできるだけフィットするものを作りますが、見た目の違和感がないもの、耐久性などの機能を求める方には、セラミックなどで美しさや機能を追求することもできます。興味がある方はお気軽にお尋ねください。