お気軽にご相談ください

歯周病治療

歯周病とは?

歯周病は歯周病菌によって発症する病気です。初期には歯肉の炎症が起こり、次第に歯周組織を破壊していきます。日本では多くの人が罹患していますが、ある程度進行するまで症状が出ないので、気が付いたら重症化していることもあります。これを読んでいる人も日本で暮らしていれば発症している可能性が高いので、ぜひ早めに当クリニックにお越しください。放置していると歯を失うリスクはどんどん上がります。また、歯周病は糖尿病や心疾患などに影響することが分かっていますから、健康に生きるためにぜひ治療を始めましょう。

歯周病と全身疾患

歯周病の影響

歯周病を発症すると歯を失うリスクが上がるだけでなく、全身の健康にも悪影響を与えます。歯周病と糖尿病が相互に関係していることは、すでに多くのデータで分かっています。また、歯周病菌が出す毒素が血管を通って心臓や肺に侵入すると重篤な症状を引きおこす可能性もあります。さらに、高齢の方が起こしやすいことで知られている誤嚥性肺炎は、口腔内の歯周病菌と食べ物が肺に侵入することで起こるともいわれています。他にも早産や低体重児出産のリスクも高めると言われているので、年齢性別を問わず、歯周病はできるだけ予防すること、発症した場合治療に取り組むことをおすすめします。常日頃から歯を大切にし、お口の中を清潔にキレイに保ちましょう。

歯周病が引き起こす全身疾患

  • 脳梗塞
  • 認知症
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • 糖尿病
  • 肥満
  • メタボリックシンドローム
  • 早産
  • 低体重児出産
  • 骨粗しょう症

歯周病の進行

  • Step01
    健康な歯

    歯周病を発症していない健康な状態であれば、歯肉は健康的なピンクです。状態は引き締まっており、歯と歯ぐきのすき間もほとんど見られません。また、ブラッシングの際に出血することもありません。しかし、セルフケアの状態が悪いとお口の中に歯垢が増えていき、歯周病のリスクが上がっていきます。ぜひ健康な段階で当クリニックの検査やブラッシング指導を受けて、歯周病がない状態を維持しましょう。

  • Step02
    歯肉炎

    口腔内に歯垢がたまると歯周病菌も増えていきます。歯周病菌は歯と歯ぐきの間に侵入して炎症を起こしますが、歯肉でのみ炎症が起こっている状態を歯肉炎と呼びます。歯肉炎では痛みがないため気づきにくい場合も多いですが、歯肉の腫れや出血があれば歯肉炎は進行しています。ぜひ早めに治療に取り掛かりましょう。歯周病は治りにくい病気と言われていますが、早い段階であるほど治療も容易です。

  • Step03
    歯周炎(軽度)

    歯肉炎を放置すると、進行して歯周炎になります。歯肉だけで起こっていた炎症が歯槽骨にもおよび、骨が少しずつ解け始める段階です。歯周ポケットが2~4mm程度に深くなり、歯石がたまりやすくなるので治療を始めないとさらに悪化します。基本的に破壊された歯周組織は自然に再生しませんし、歯周病は治療しない限り治るものではありません。先送りしても良いことはありませんので、できるだけ早く治療を受けましょう。

  • Step04
    歯周炎(中度)

    歯周組織がさらにダメージを受けて歯周ポケットが4~6mm程度になっています。歯石や歯垢が貯まっていることもありますが、歯ブラシの先が歯周ポケットの最深部に届かなくなるので清掃効率がさらに落ちていきます。また、痛みを感じることも多くなり、ブラッシングがしにくくなるので状況はさらに悪化します。次第に歯がぐらつく不快感も出てきますから、できるだけ早く歯科医院の治療につながってください。

  • Step05
    歯周炎(重度)

    重症化が進むと歯を支えている骨が大部分溶けてしまい、歯のぐらつきも悪化していきます。歯の根にまで歯垢や歯石が付着し、歯周ポケットは6mm以上にもなっています。歯の周囲の歯槽骨が溶けて、いずれ歯は脱落します。重症化すると、「もう治せない」とあきらめてしまう人もいますが、どの状態からでもプラスに向かうことは不可能ではありません。すべての歯を失ったり、歯周病菌が身体の健康に影響を与える前に治療を受けましょう。